2019年8月28日 / 最終更新日 : 2019年8月28日 炭屋 昭一郎 未分類 正しさ 誰ひとり間違っている人はいない 誰ひとり正しい人もいない この言葉を教えてもらって 正しさを捨ててみることにした 変化がおきて 『どうにかしないと』が発動した 『どうにかしないと』の根底に 正しさがあることに気づいて 『 […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 炭屋 昭一郎 未分類 Sustaibility Study Tour in Sweden(8) 自然への畏敬 自然のサイクルの一部としての人間のサイクル スウェーデンの旅をとおして僕が感じたものは 大いなるものへの明け渡しだったように思う 長らく人間を中心とした社会サイクルが形成されてきた 気付けば自然のサイクルか […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 炭屋 昭一郎 未分類 Sustaibility Study Tour in Sweden(7) ゴットランド島の美しい城壁に囲まれた町を 抜けたところでツアーメンバーが 移動パン屋を見つけ立ち寄った 指さされたパンを次々と紙袋に入れていく店員さん ジャムパンの上のプラシートも パンごとの個包装も 過剰なものは何一つ […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 炭屋 昭一郎 未分類 Sustaibility Study Tour in Sweden(6) スウェーデンの国旗は 青空に金の十字架を掲げている姿がデザインされている 薄暗く長い冬が続くスウェーデン人にとって この国旗の青空は特別なイメージがあるんだろう 短い夏の中でも 一番日の長い夏至の日は スウェーデン人にと […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 炭屋 昭一郎 未分類 Sustaibility Study Tour in Sweden(5) ペオさんが教えてくれた自然のルールは4つある 自然のルール(1)『還すことができる以上に取らない』 人間は取り過ぎて、捨て過ぎる 日本は食料廃棄世界1位 森林も海洋も地球が資源を生み出し再生する力を認識し 再生される分よ […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 炭屋 昭一郎 未分類 Sustaibility Study Tour in Sweden(4) エコウォークの途中で何度も路面電車に乗った どこに向かうのか分からない僕らは 何本も行きかう電車を見送って ペオさんがコレですと言った電車に乗り込む ツアーメンバーは10人位なので 皆が乗り込めるようにドンドン奥に進むの […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 炭屋 昭一郎 未分類 Sustaibility Study Tour in Sweden(3) エコウォーク 街を歩けばありとあらゆるところでペオさんの話が始まる バイオガスで走る車 グリーン電力の路面電車 0%ビーフが売りのハンバーガー 廃熱利用温水や海水を使った街ごとの冷暖房システム 自家用車が利用しにくい街づ […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 炭屋 昭一郎 未分類 Sustaibility Study Tour in Sweden(2) エコセンター 環境技術の研究とともに環境について学ぶ施設として 企業、政治家、一般市民と多くの人が集い 環境を学べるプラットフォームになっている 説明してくれた女性の職員さんは 貧困に苦しむ途上国で 生活のため熱帯雨林を […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 炭屋 昭一郎 未分類 Sustaibility Study Tour in Sweden(1) スウェーデンへ向かう途中 この旅の僕の目的はなにか?と考えていた いまこの時代に 個人で起きていることと 組織で起きていることには なにか共通する感覚がある 流れにのるようにして参加したこの旅にも きっとなにか共通する感 […]